しももとクリーニングの宅配クリーニングの料金はいくら?おすすめのポイントを紹介します
しももとクリーニングの宅配サービスは、「ちょっと高めの料金設定」と感じるかもしれません。でも、その分クリーニング内容には強いこだわりがあり、他の宅配業者とは一線を画すサービス品質が魅力です。単に“汚れを落とす”だけではなく、“肌に触れるものとして安心できる仕上がり”を徹底して追求しているので、敏感肌の方や赤ちゃんのいる家庭など、品質を重視したい人には非常に向いています。値段以上の安心感と満足感が得られることから、リピーターも多いのが特徴です。
ポイント1・完全個別洗い — 他人の布団と絶対に混ざらない
多くの宅配クリーニング業者では、コストを抑えるために複数の布団をまとめて洗う「まとめ洗い」が一般的です。しかししももとクリーニングでは、すべての布団を一枚ずつ“完全個別洗い”しています。つまり、自分の布団が他人の汚れや雑菌と触れることは一切ないということ。これは、衛生面に強いこだわりを持つ方にはとても大きな安心材料になります。「家族の肌に触れるものだから、清潔さに妥協したくない」という方には特におすすめです。料金は確かに他社より高めですが、この安心感が含まれていると考えれば、むしろ納得できる価格だと感じられるはずです。
料金は高めだが他人の汗・ダニ・カビ菌と絶対に混ざらないから安心
しももとクリーニングでは、クリーニング対象の布団を「他人と混ぜて洗わない」ことに徹底的なこだわりを持っています。例えば、誰かの布団に付着したダニや花粉、カビ菌が、自分の布団に移ってしまったら…想像しただけでぞっとしますよね。その心配が一切ないのが、しももとの魅力。小さなお子さまやアレルギー持ちの方の寝具にも安心して使えるレベルの衛生管理を実現しています。
まとめ洗い(複数枚を一気に洗う)が一般的だけど、しももとは「完全個別対応」
一般的な布団クリーニングでは、複数枚の布団を同時に大きな洗濯槽で処理する「まとめ洗い」が多く見られます。もちろん効率的ですが、どうしても他人の汚れと接触するリスクがつきまといます。一方で、しももとクリーニングは“非効率でも一枚ずつ”という姿勢を貫いています。そのぶん手間も時間もかかりますが、安心・清潔・高品質を求めるユーザーにとっては、このこだわりこそが選ばれる理由。価格以上に価値があると、多くの口コミで高評価を得ています。
ポイント2・完全無添加石けんで肌に超優しい洗浄
しももとクリーニングのいちばんの特徴とも言えるのが、“完全無添加”の石けんを使った布団洗浄。
一般的なクリーニングでは、汚れ落ち重視で合成洗剤・漂白剤・蛍光剤などが使われることが多いのですが、
ここではそれらを一切使わず、天然由来の無添加石けんだけで洗ってくれます。
洗浄力はしっかりありつつ、**肌にやさしい成分だけで作られている**から、
敏感肌の方、アトピーのある方、小さなお子さまや赤ちゃんがいる家庭でも、安心して利用できます。
「赤ちゃんが布団に頬ずりしても安心」という口コミがあるくらい、やさしさ重視のサービスです。
合成洗剤ゼロ、漂白剤・蛍光剤ゼロ、完全無添加・天然石けんだけで丸洗いなど体に優しいクリーニング
石けんは、自社開発ではなく“無添加専門メーカー”のものを厳選して使用。
しかも、化学合成成分がゼロなので、使ったあとに布団に残る成分も限りなく少なく、安心度が段違いです。
ニオイが気になる方や、化学物質に敏感な方にもぴったりのやさしいクリーニングです。
敏感肌、アトピー持ち、赤ちゃんのいる家庭に人気のサービス
「一般のクリーニング後、かゆみが出て困っていたけど、しももとにしてからは安心して眠れるようになった」
そんな声が実際の口コミでも多く見られます。
デリケートな肌に触れる寝具だからこそ、**肌トラブルのない“安心”を選びたい**人に選ばれています。
ポイント3・中綿までしっかり洗ってふかふか復元
「表面だけサッと洗って見た目だけキレイ」ではなく、しももとクリーニングでは布団の**中綿の奥までしっかり水洗い**。
汗・皮脂・カビ・ダニなど、目に見えない汚れを徹底的にリセットしてくれるから、清潔さが段違いなんです。
しかも乾燥方法も、ふとんを傷めないよう低温乾燥+自然乾燥に近い方法を併用。
一気に乾かす高温乾燥ではなく、時間をかけてじっくり仕上げているので、
ふわっふわの状態で戻ってくる布団は「まるで新品みたい!」とリピーターにも大好評です。
表面だけじゃなく、中まで水洗いするから汗・皮脂・カビ・ダニまで徹底リセットされて清潔
布団の中綿には、長年の寝汗・皮脂・ホコリ・ダニの死骸など、実はたっぷり蓄積されているもの。
一般的なクリーニングではここまで落としきれないことも多いのですが、
しももとでは“芯から丸ごと洗う”本格水洗いで、そうした汚れも徹底除去されます。
特にアレルギーが気になる方にとっては、このレベルの洗浄力はとても心強いはず。
低温乾燥+手作業でふっくら仕上げ/布団の質が高くなる
乾燥工程では、熱風で一気に乾かすのではなく、
低温でじっくり乾かすことで繊維を傷めずに、**ふっくらとしたボリューム感**を保ってくれます。
最後は職人さんの手作業による仕上げ&検品も行われていて、破れやへたりも丁寧にチェック。
「戻ってきたら、ふとんの厚みが倍になってた!」なんて喜びの声もあるほど、
使い心地がガラッと変わる仕上がりになるのが大きな魅力です。
ポイント4・カビ・臭いリスクゼロの完全乾燥
しももとクリーニングでは、布団の乾燥にも一切妥協がありません。
一般的な業者が行うような高温&短時間の急速乾燥ではなく、**自然乾燥に近い「低温乾燥」**を組み合わせた丁寧な仕上げをしています。
これにより、布団の繊維を傷めず、縮みやごわつき、焼け焦げのような劣化も回避。
しっかりと時間をかけて仕上げていくため、カビ臭・生乾き臭の心配もゼロ。
特に、梅雨時期や湿気が多い季節は乾燥不十分による臭いトラブルが起きやすいですが、
しももとクリーニングの“完全乾燥”ならそんなリスクとは無縁です。
「戻ってきた布団がふわっふわで気持ちいい」「カビっぽいニオイが全然しない」
そんな声も多く、眠りの質が上がったと感じるリピーターもたくさんいますよ。
自然乾燥+低温乾燥で、繊維を守りながらふっくら
布団のふわふわ感や柔らかさを左右するのは、“乾燥の仕方”なんです。
高温で一気に乾かすと、生地が硬くなったり、中綿がヘタってしまうことも…。
その点、しももとクリーニングでは、布団の状態に合わせて低温+時間をかけて仕上げていくので、
繊維が傷まず、ふっくらとしたボリュームをキープしたまま戻ってきます。
「クリーニングしたのにペチャンコ…」なんて残念な思いをしたことがある人には、
特にその仕上がりの差が感じられるはずです。
カビ臭ゼロ・生乾き臭ゼロの仕上がりで眠りの質もアップ
中までしっかり洗ったとしても、乾燥が甘いと菌が繁殖し、ニオイやカビの原因になってしまいます。
しももとでは、そこまで徹底してこそ“安心して眠れる布団”だと考えてくれているから、
カビ臭や生乾き臭に悩んでいた人ほど、「やっと出会えた!」と感じるサービスです。
ポイント5・スタッフ対応がめちゃくちゃ親切・丁寧
しももとクリーニングがリピーターに愛されているもう一つの理由は、**スタッフの対応の丁寧さ**。
メールのやり取りや電話での問い合わせ時など、どのスタッフさんも人柄がよく、対応があたたかいんです。
「布団って大切なものだから、預けるときも不安があったけど、対応が優しくてホッとした」
「発送や返送の相談も丁寧に応じてくれて、すごく安心できた」
こんなリアルな口コミがたくさんあるのも納得。
大量処理の業者では感じにくい“人の温もり”が、しももとクリーニングにはあります。
ただ機械的に洗って終わり、じゃなくて、「あなたの大事な布団をお預かりしています」という気持ちが伝わってくる対応だから、
初めてでも不安なく申し込めるんですよ。
安心してふとんを預けられるあたたかさを感じられる
人によっては、布団って10年、20年と長く使っている“思い出の詰まった寝具”でもありますよね。
そんな大切なものを預けるときに、対応が雑だったら心配にもなります。
でも、しももとのスタッフさんは、まるで自分の布団のように大事に扱ってくれるから、
「この人たちになら任せて大丈夫」と思える安心感があります。
布団を大切に扱う専門のスタッフが丁寧に対応してくれます
ただの受付スタッフではなく、“布団のプロ”としての知識や経験を持った人が丁寧に対応してくれるのも心強いポイントです。
たとえば、洗う前に「このシミは残るかもしれませんが、できる限り頑張ります」と教えてくれるなど、
誠実で親切な姿勢が好感を呼んでいます。
品質だけでなく、**人としての信頼も感じられる対応力**が、
しももとクリーニングが多くのファンを抱える理由のひとつです。
しももとクリーニングの宅配クリーニングの料金・人気のコースについて
しももとクリーニングの宅配サービスにはいくつかのコースがありますが、なかでも一番人気なのが「羽毛布団まる洗いコース」です。
名前だけ見ると羽毛布団限定のように感じてしまいますが、実はこのコース、羽毛だけに限らず、オーガニック素材の布団や羊毛布団、ポリエステル製の布団、そして掛け布団・敷き布団まですべて同一料金で利用できるんです。
「素材によって値段が変わるんじゃ…」と心配になる方も多いですが、しももとクリーニングでは**素材や種類に関わらず一律価格**で対応してくれるので安心感が違います。
布団の種類を気にせず「これもOKかな?」と悩まなくて済むのは、忙しい日常の中ではとてもありがたいポイントですよね。
しももとクリーニングの人気ナンバー1「羽毛布団まる洗い」コースの料金
この「羽毛布団まる洗い」コースは、しももとクリーニングのなかでもリピート率が高く、利用者の満足度がとても高いコースです。
完全個別洗い、無添加石けん、低温乾燥、職人仕上げなど、これまで紹介してきた全ての高品質なサービスがこのコースに含まれています。
価格だけを見れば他のクリーニング業者よりもやや高めかもしれませんが、内容を見ればむしろ「良心的」と感じる方が多いんです。
とくに「安かろう悪かろう」なサービスに失望した経験がある方には、この“本気の丸洗い品質”は強く響くはず。
品質と安心の両方を求める方にはまさにぴったりのコースです。
羽毛布団・オーガニック布団・その他のお布団(羊毛・ポリエステル等)・掛け布団・敷き布団の基本料金は同額です
「羽毛だから高くなるかも…」「オーガニック布団って特殊だから別料金?」
そんな心配は、しももとクリーニングでは一切不要です。
羽毛布団はもちろん、羊毛・ポリエステル・綿など素材の種類を問わず、基本料金はすべて一律。
掛け布団でも敷き布団でも、追加料金がかかることなく申し込めます(※一部例外あり/サイズ追加料金やパッド類などは別途)。
これは、素材によって料金設定を変えている業者が多いなかで、**しももとの「どんな布団でも大切に同じように扱う」姿勢の表れ**とも言えます。
料金の明確さとわかりやすさが、はじめての方でも安心して利用できる理由のひとつです。
枚数 | 料金 |
合計布団1枚 | 11,880円 |
合計布団2枚 | 15,180円 |
合計布団3枚 | 19,580円 |
敷き布団1枚につき税込550円が加算されます
しももとクリーニングでは、掛け布団と敷き布団でお手入れの手間が異なるため、敷き布団には少しだけ追加料金が発生します。
敷き布団はどうしても汗や皮脂の吸収が多く、厚みもあって乾燥にも時間がかかるため、掛け布団より手間ひまがかかるんですね。
そのため、1枚につき税込550円が追加されますが、これは業界相場と比べてもかなり良心的な価格。
しかもそのぶん、乾燥や仕上げまでしっかり丁寧に対応してくれるので、コスパの良さも十分感じられるはずです。
「ペタンコだった敷き布団がふっくら復活した!」という声も多く、満足度の高い仕上がりになっていますよ。
セミダブル以上の布団は追加料金が必要です
布団のサイズが大きくなると、洗浄や乾燥に必要なスペースや時間も増えるため、セミダブル以上の布団には追加料金がかかります。
具体的には、セミダブル・ダブル・クイーン・キングといったサイズごとに段階的にプラス料金が設定されており、
「大きめの布団も対応してくれるんだ!」という安心感と引き換えに、少しだけ費用がプラスされるイメージです。
ただし、他社のように「布団の種類によって毎回見積もりが必要」なんてことはなく、
サイトに明確な料金表が出ているので、申し込み前にしっかり把握できるのも安心ポイント。
サイズアップによる料金差も透明性があり、「後から高くなった」なんてトラブルもありません♪
サイズ | 追加料金 |
全てシングル | 0円 |
セミダブル以上1枚 | 1,100円 |
セミダブル以上2枚 | 2,200円 |
オプション料金について/毛布の追加
しももとクリーニングでは、布団と一緒に毛布も一緒にクリーニングに出すことができます。
こちらは「毛布だけ単品で」ではなく、**布団コースのオプション**として追加する形になっており、
1枚あたり1,980円(税込)で利用できるシンプルな価格設定になっています。
素材やサイズに関係なく一律料金なので、「この毛布は特殊だから別料金?」といった不安もありません。
ふだん使っている毛布をまとめて出せるので、季節の変わり目の衣替えにもぴったりですし、
洗浄方法も完全無添加石けん+中までしっかり水洗い+ふわふわ乾燥仕上げ。
毛布の肌ざわりが新品のように戻ってくる!とリピーターも多い人気オプションです。
枚数 | オプション料金 |
毛布なし | 0円 |
1枚追加 | 1,980円 |
2枚追加 | 3,960円 |
3枚追加 | 5,940円 |
4枚追加 | 7,920円 |
5枚追加 | 9,900円 |
6枚追加 | 11,880円 |
オプション料金について/シーツ・カバー類の追加
布団と一緒に使っているシーツやカバー類も、追加オプションとしてクリーニングしてもらえます。
こちらも1点ごとの明確な料金が設定されており、使い古して汚れが気になってきたカバー類を、
布団とセットでスッキリきれいにできるのが魅力です。
カバー類は汗や皮脂が染み込みやすく、ニオイの原因にもなりがちですが、
しももとのやさしい石けん洗浄なら、肌ざわりも優しくなって気持ちよく再利用できます。
「せっかく布団をきれいにするなら、まわりのカバー類も一緒に!」という方にぴったりのサービスです。
気になる方は申込時のオプション一覧で料金を確認してみてくださいね。
枚数 | オプション料金 |
シーツ・カバー類なし | 0円 |
1枚追加 | 990円 |
2枚追加 | 1,980円 |
3枚追加 | 2,970円 |
4枚追加 | 3,960円 |
5枚追加 | 4,950円 |
6枚追加 | 5,940円 |
オプション料金について/敷きパッドの追加
しももとクリーニングでは、敷きパッドのクリーニングもオプションで対応してくれます。
布団と同様に、敷きパッドも寝汗や皮脂、ダニ、ホコリがたまりやすい場所なので、
「どうせ布団をきれいにするなら一緒に出したい!」という方にはとってもおすすめです。
料金は1枚あたり明確に設定されていて、素材による変動もなし。
もちろん、**布団と同じく無添加石けん+中までしっかり水洗い+ふわっと低温乾燥仕上げ**です。
ゴワつかず、肌ざわりがなめらかに戻ると評判で、
とくにパイル素材や起毛系のパッドを使っている方には「まるで新品のふかふか感!」という声も。
ふだんは見逃しがちなパッドこそ、布団と一緒にしっかり清潔にしておきたいアイテムですね♪
枚数 | オプション料金 |
識パッドなし | 0円 |
1枚追加 | 1,980円 |
2枚追加 | 3,960円 |
3枚追加 | 5,940円 |
4枚追加 | 7,920円 |
5枚追加 | 9,900円 |
6枚追加 | 11,880円 |
オプション料金について/まくらの追加
まくらは寝具の中でももっとも直接肌に触れるアイテムのひとつ。
でも、実は汗・皮脂・ニオイ・雑菌がたまりやすく、
「毎日使ってるけど…一度も洗ったことがない」という方も少なくありません。
しももとクリーニングでは、まくらもオプションで洗ってもらえます。
中綿の種類にかかわらず、専用の方法でていねいに丸洗いしてくれるので安心。
特に低反発やパイプ素材のまくらなど、自宅では洗いにくいものも対応可能です。
無添加石けん&ふわっと仕上がる乾燥工程により、
「ずっと気になってたニオイが取れた!」「頭に当たる感触がふんわりして気持ちいい」と大好評。
顔に触れるものだからこそ、布団と一緒にお手入れしたいですね。
枚数 | オプション料金 |
枕なし | 0円 |
1個追加 | 1,650円 |
2個追加 | 3,300円 |
3個追加 | 4,950円 |
4個追加 | 6,600円 |
5個追加 | 8,250円 |
6個追加 | 9,900円 |
オプション料金について/座布団の追加
ちょっと意外かもしれませんが、しももとクリーニングでは座布団のクリーニングにも対応しています。
ご家庭で洗えない和風の座布団や来客用の厚手タイプなど、プロの手でしっかり水洗い・乾燥してもらえるのは嬉しいポイント。
「親戚が集まるときに出すけど、いつ洗ったか分からない」なんて方には特におすすめ。
汚れだけでなく、湿気やニオイも一掃されて、座り心地が見違えるようになりますよ。
もちろん、座布団も布団と同じく無添加石けんでやさしく洗浄し、
ふっくらとした仕上がりに戻してくれるので、大切なおもてなしアイテムにもぴったり。
「えっ、座布団もOKなんだ!」と驚かれる方も多い、隠れた人気オプションです。
枚数 | オプション料金 |
座布団なし | 0円 |
1枚追加 | 2,200円 |
2枚追加 | 4,400円 |
3枚追加 | 6,600円 |
4枚追加 | 8,800円 |
5枚追加 | 11,000円 |
6枚追加 | 13,200円 |
オプション料金について/2倍すすぎ追加は+1,650円
しももとクリーニングでは、通常の工程でもしっかりとすすぎを行っていますが、
さらに安心・安全を重視したい方向けに「2倍すすぎオプション」も用意されています。
こちらは1回あたり1,650円(税込)の追加で利用可能です。
この2倍すすぎは、通常の2倍の時間と水量を使って徹底的に石けん分を洗い流す特別対応。
赤ちゃんやアレルギー体質の方、超敏感肌の方には「念には念を入れたい」と思うこともありますよね。
そんな方の声に応えてできたオプションなんです。
実際、無添加石けんでも肌に反応しやすい人や、
「洗剤残りゼロを徹底したい」というこだわり派にも支持されているサービスで、
肌トラブルに悩まされていたご家庭から「これで安心して使えるようになった!」という感動の声も。
“仕上げの安心感”をさらに高めてくれるオプションとして、かなりおすすめです。
オプション料金について/ダウンジャケットの追加
意外と見逃されがちなのが「ダウンジャケット」のクリーニング。
しももとクリーニングでは、布団と一緒に出すことでダウンジャケットも丁寧に丸洗いしてくれます。
冬が終わるタイミングで「布団と一緒にダウンも片付けたいな〜」という人にピッタリなオプションです。
もちろん、こちらも無添加石けんでやさしく洗い、
中綿のふくらみや羽毛の質感を損なわないよう、**低温でじっくり乾燥**してふっくらと仕上げてくれます。
自宅で洗おうとすると型崩れや中綿の片寄りが心配ですが、
しももとなら“布団専門”の丁寧さで安心して任せられるのが魅力。
オプション料金はアイテムにより変動しますが、
事前にしっかり明記されているので「後から高額請求…」なんて不安もナシ。
「せっかく頼むなら、冬物もまとめて出してラクしたい!」という方にはとってもおすすめのサービスです。
枚数 | オプション料金 |
ダウンジャケットなし | 0円 |
1枚追加 | 4,400円 |
2枚追加 | 8,800円 |
3枚追加 | 13,200円 |
4枚追加 | 17,600円 |
5枚追加 | 22,000円 |
オプション料金について/レンタル布団の追加
しももとクリーニングでは、クリーニング中の“寝る布団がなくて困る問題”に対応するために、
「レンタル布団」のオプションも用意されています。これ、意外と知られてないけどめっちゃ助かるサービスなんです!
布団を出したタイミングと季節が重なると、「まだ寒いのに布団がない…」なんてことも。
そんなときにレンタル布団を用意してもらえれば、届いたその日から安心して過ごせますよね。
レンタル布団は1セットごとに料金が設定されていて、掛け布団・敷き布団・カバーがセットになった状態で届きます。
「洗ってる間に別の布団を用意するのが面倒…」とか、「来客用のスペアがない!」という方には、特におすすめです。
申し込み時に一緒にオプション選択できるので、必要な方は忘れずチェックしておきましょうね。
枚数 | オプション料金 |
レンタル布団不要 | 0円 |
掛け布団1枚追加 | 8,800円 |
掛け布団2枚追加 | 17,600円 |
敷き布団1枚追加 | 8,800円 |
敷き布団2枚追加 | 17,600円 |
掛け布団1枚+敷き布団1枚 | +17,600円 |
オプション料金について/集荷の料金
しももとクリーニングのうれしいポイントのひとつが、「集荷サービス込みの料金体系」です。
基本的には【全国送料無料】となっており、**集荷用の宅配キット発送〜返却まで一切追加料金なし**で対応してもらえます!
ただし、北海道・沖縄・離島などの一部地域については、距離や運送会社の事情により、
別途追加送料が発生するケースがあります(目安として+2,000円〜3,000円程度)。
とはいえ、これは申し込み時にしっかり明記されているので、「知らなかった…」と困る心配はありません。
また、集荷自体は「自宅まで配送業者が取りに来てくれる」ラクさが魅力で、
忙しい方や高齢の方にも好評なんです。「わざわざ出しに行かなくていい」のは、ほんとありがたい…!
配送業者の指定も可能で、西濃運輸かヤマト運輸のどちらかを選べます。
とにかく“手間なく、ストレスなく”布団を預けられるサービスが整っているのは、しももとクリーニングならではですね。
運送会社 | 追加料金 |
西濃運輸
※土日祝の集荷不可 |
0円 |
ヤマト運輸
※土日祝も集荷OK |
+550円 |
お急ぎヤマト運輸
※土日祝も集荷OK |
+1,100円 |
しももとクリーニングの料金は?配送料やキャンセル料などクリーニング以外にかかる費用や支払い方法について
布団クリーニングを申し込むとき、どうしても気になるのが「クリーニング料金以外にかかるお金はあるの?」という部分。
その点、しももとクリーニングはとっても明朗会計で、基本的に全国どこでも【送料無料】の嬉しい仕組みになっています。
さらに、配送料だけでなく「集荷キットの発送」「布団発送時の送料」「クリーニング後の返送」まで、
これらすべての送料が最初に申し込んだプラン料金に含まれているんです。
つまり、申し込み後に「送料別だったの!?」と驚くことはありません。
布団のような大型の荷物は配送コストが高くなりがちですが、
ここを一律無料で対応してくれるのはかなりありがたいサービス。
家から出ずに、追加料金の心配もせずに、まるっとお任せできるのは本当にラクですよね。
しももとクリーニングは基本的に【全国送料無料】です
しももとクリーニングの最大の魅力のひとつが、**配送コストまで全部込み**の料金体系。
注文時に表示されている金額には、下記すべてが含まれています。
集荷キット発送送料、ふとん発送時の送料、クリーニング後返送送料は申し込み時の料金に全て含まれている
たとえば、「注文キットの送料」や「佐川急便・ヤマト運輸などの集荷にかかる費用」、
さらに、クリーニングされた布団を返送するための送料までもがすべて込み。
個別に請求されることがないから、安心して使えるのが特徴です。
集荷から返却まですべて送料無料はうれしいサービス
「結局いくらかかるの?」とドキドキしながら見積もりを取る必要もなく、
最初に提示された料金だけで済むというのは、想像以上にストレスフリー。
特に初めて宅配クリーニングを利用する方や、年配の方にもわかりやすくて優しい仕組みです。
ただし、北海道・沖縄・離島などの一部地域は別途送料が必要になることがありますので、
対象地域にお住まいの方は申込前に料金表をチェックするのがおすすめです。
しももとクリーニングは北海道・沖縄・離島など一部地域は【地域別追加送料】が必要
しももとクリーニングでは「全国送料無料」が基本ですが、北海道・沖縄・離島など一部の遠方地域に限り、
別途送料が必要となるケースがあります。これは大手宅配業者の料金体系に準じて設定されているためで、
運送距離や地域によって追加費用が発生する点は、どうしても避けられない部分なんです。
追加料金の目安は北海道 → +2,000円程度
北海道エリアの場合、送料は追加でおよそ2,000円前後が目安とされています。
布団は大型で重量もあるため、通常配送よりも高くなりがちですが、
それでもしももとクリーニングでは極力コストを抑えてくれている印象です。
追加料金の目安は沖縄 → +2,000〜3,000円程度
沖縄・離島エリアは、さらに距離や航空便を利用する関係で、
2,000〜3,000円程度の追加料金が発生する場合があります。
この点も、事前に公式サイトや申し込み画面でしっかり明記されているので、
「あとから知らずに請求された…」という不安がなく、安心して利用できるのが嬉しいですね。
遠方だからといってサービスの質が変わることはなく、内容は本州と同じ。
追加送料さえ理解していれば、地方に住んでいても安心して申し込めるのがポイントです。
しももとクリーニングは集荷キット発送前なら、【キャンセル無料】
申し込んだあとに「やっぱり変更したい」「予定が変わった…」なんてこと、ありますよね。
そんなときも、しももとクリーニングなら**集荷キットが発送される前の段階であれば、キャンセルは無料**でOKです!
ネットサービスって、キャンセル料の有無が曖昧なことも多いけど、
しももとクリーニングはこのあたりもとっても明確で良心的。
注文後にやっぱりやめたくなった場合でも、発送前なら全く費用がかからないので、安心して検討できますよ。
キャンセルしたい場合は、問い合わせフォームや電話で連絡するだけで対応可能。
「気が変わったらすぐ連絡しても大丈夫」という安心感があるから、初めての人でも気軽に申し込めるんです。
しももとクリーニングは集荷後・クリーニング作業開始後は【キャンセル不可】
しももとクリーニングでは、集荷キット発送前であれば無料でキャンセルが可能ですが、
一度布団を発送して集荷された後、またはクリーニング作業に入ってしまった後は、
基本的にキャンセルや返金は一切できません。
これは、個別対応&無添加石けんによる手間ひまをかけた洗浄工程だからこそ。
一度作業が始まれば、他の方の布団と混ざらない“完全個別洗い”のために、
準備・工程がすぐスタートする仕組みになっているんです。
返金はされません/100%自己負担となります
そのため、クリーニング開始後に「やっぱりやめたい」と思っても、
作業内容の性質上、途中で止めたり、布団を返送したりという対応はできません。
万が一キャンセルしても、返金はされず、料金は100%自己負担になります。
ちょっと厳しめに聞こえるかもしれませんが、
これも高品質な対応とトラブル防止のための大事なルール。
申し込み前には、スケジュールや出す布団の確認をしっかり行うのがおすすめです。
しももとクリーニングは返送料(クリーニング後の発送)です
しももとクリーニングでは、クリーニング完了後の返送料についても【追加料金なし】で対応してくれます。
この返送料も最初に申し込んだ料金に含まれているため、
後から別で請求されたり、送料を自分で支払う必要はありません。
つまり「キットの発送→集荷→クリーニング→返送」までがすべてパックになった料金体系なんです。
特に布団のような大型品は、発送費用だけで数千円かかることもありますが、
それが全部込みで明朗会計なのは、利用者からも高く評価されていますよ。
しももとクリーニングの料金の支払い方法について
しももとクリーニングでは、支払い方法も柔軟に選べるのがうれしいポイント。
忙しい方やオンラインで完結させたい方はもちろん、
「あとで払いたい」「現金を使いたくない」など、人それぞれの希望にしっかり対応しています。
支払い方法 | 詳細内容 |
クレジットカード決済 | VISA / MasterCard / JCB / AMEX / Diners Club |
コンビニ後払い(NP後払い) | 商品到着後に払込用紙で支払い可能 |
銀行振込(前払い) | 振込手数料は自己負担 |
Amazon Pay | Amazonアカウントを使って決済可能 |
PayPay(オンライン決済) | スマホで即時支払い |
どの方法を選んでも追加手数料はかかりません。
とにかく「手間なくスムーズに支払いたい人」は、Amazon Payかクレカが人気のようです。
ポイントを貯めたい方にはPayPayやクレカ払いがいいですね。
後払いは「商品が届いてから安心して支払いたい」人にとって心強い選択肢なので、
初めて利用する方にもやさしい対応になっていて好印象です。
とにかく手間を減らしたい人 → クレジットカード or Amazon Payの支払いがおすすめ
「申し込みから支払いまで、サクッと済ませたい!」という忙しい方におすすめなのが、
クレジットカードかAmazon Payでの支払い方法です。どちらもスマホやパソコンで数ステップで完了でき、
クレジット情報を入力すれば即時決済が完了するので、手間がほとんどかかりません。
特にAmazon Payは、すでにAmazonのアカウントを持っている方なら新たな情報入力が不要!
住所やクレカ情報が自動反映されるので、「え、もう終わったの?」ってくらい早くて便利です。
また、クレジットカードも主要ブランド(VISA・Master・JCB・AMEXなど)に対応しているため、
普段使っているカードでそのまま決済OK。申し込みストレスがないって、本当に大事なんです。
ポイントを貯めたい人 → PayPay支払いやクレカ払いがおすすめ
「せっかく払うなら、ちょっとでもお得にしたい!」という人には、
PayPayやクレジットカード払いがダンゼンおすすめです。
PayPayはスマホでのQR決済ができる便利な電子マネーで、
キャンペーン期間中に使えば“高還元”になることもあります。
ポイントもコツコツ貯められるので、日常の買い物と合わせて活用する人が増えているんです♪
クレジットカードも、各カード会社のポイントプログラムを活かせば、
「1回の決済で○○ポイント!」なんてお得感があるのが魅力的。
マイル派の方も、旅行に向けて貯めておくにはぴったりのタイミングかもですね。
せっかくの布団クリーニング、ただ払うだけじゃもったいない!
自分のライフスタイルに合った“お得な支払い”を見つけてみてくださいね。
商品到着後に払いたい慎重派 → コンビニ後払いが安心
「ちゃんと商品が届いてから支払いたい」「前払いはちょっと不安…」という慎重派の方には、
コンビニ後払いがおすすめです。これは、布団のクリーニングが終わって届いた後に、
郵送で届く請求書を使って支払えるシステムで、商品を確認してからでOKだから安心なんです♪
近くのコンビニで支払いできる手軽さも魅力で、
現金派の方やクレジットカードを持っていない人にも好まれています。
もちろん、ネット決済のように即時反映ではないですが、
そのぶん“受け取ってからの安心感”を重視したい方にとっては大きなメリット!
初めて宅配クリーニングを利用する方や、過去にネット決済で失敗した経験のある方など、
“まずサービスを体験してから支払いたい”というニーズにしっかり応えてくれる選択肢です。
しももとクリーニングの料金はいくら?利用前の注意点やお得にクリーニングを利用する方法について
お得な利用方法1・新規会員登録で300円オフクーポン
申し込み時に自動的に適用されるから、初回注文の時点で適用される
お得な利用方法2・リピート利用でリピート割引あり
過去に利用歴がある人向けに割引クーポンがもらえるキャンペーンがあります
お得な利用方法3・LINEお友達登録キャンペーン
LINE公式アカウントをお友達登録するとお得な情報や、限定クーポン配信あり
お得な利用方法4・まとめ出し割引が使えることも(不定期)
2枚3枚まとめて出すとセット割引が適用されるキャンペーンが不定期で開催されます
お得な利用方法5・早割キャンペーン(期間限定)
春先(3月〜4月)や秋口(9月〜10月)に期間限定キャンペーンを開催することが多い
しももとクリーニングの料金は高い?実際に利用したユーザーの良い口コミや悪い口コミを紹介します
良い口コミ1・たしかに1枚1万円超えで高いなと思ったけど、仕上がりを見て納得。新品みたいなふかふか感に感動しました
良い口コミ2・家族分まとめて2枚出したら、単価が下がってかなりお得になりました!まとめ出し割引、超おすすめです
良い口コミ3・他社だとまとめ洗いと聞いて怖かったけど、しももとは完全個別洗い。これが選んだ最大の理由です
良い口コミ4・別の宅配クリーニングも使ったことあるけど、しももとの仕上がりがダントツふわふわ!本当に違いがわかります
良い口コミ5・子どもがアトピー持ちなので無添加洗剤はありがたかった。肌荒れもなく、ぐっすり眠れてます
悪い口コミ1・安い宅配クリーニングと比べるとかなり高い…。クーポンとか使わないとハードル高いなと思いました
悪い口コミ2・クリーニング完了まで3週間かかりました。急ぎの人には向かないかも
悪い口コミ3・洗った後、オフシーズン用にそのまま預かってほしかったなと思いました
悪い口コミ4・代引きできないので、クレカか事前払いしか選べなかった
悪い口コミ5・洋服とか小物も一緒に出せたらもっと便利だったのに
しももとクリーニングの料金は?についてよくある質問
しももとクリーニングの口コミや評判について教えてください
関連ページ:しももとクリーニングの口コミや特徴は?仕上がりや納期・料金について解説します
しももとクリーニングの利用料金について教えてください
関連ページ:しももとクリーニングの料金は?宅配クリーニングのお得なコースや注意点について
しももとクリーニングの毛布の丸洗いはできる?
関連ページ:しももとクリーニングは毛布も丸洗いできる?おすすめポイントや宅クリーニングの配料金は?
しももとクリーニングの梱包方法について教えてください
関連ページ:しももとクリーニングの布団の梱包方法や注意点/仕上がりまでの期間は?
しももとクリーニングの保管サービスについて教えてください
関連ページ:しももとクリーニングには保管サービスはある?布団保管サービスのオプションや保管方法は?
しももとクリーニングのふとん丸洗いはドライクリーニングですか?
しももとクリーニングは羽毛ふとんは洗えますか?
しももとクリーニングは納期はでのくらいですか?
しももとクリーニングのキャンセルについて教えてください
しももとクリーニングの注文から仕上げまでの利用の流れについて教えてください
しももとクリーニングのダウンジャケットのクリーニング料金について教えてください
しももとクリーニングのペット用品の宅配クリーニングサービスはどのようなものですか?
参照:よくある質問(しももとクリーニング)
しももとクリーニングの料金は?他の宅配クリーニングと比較しました
サービス名 | 対応地域 | クリーニング内容 | 料金 |
リナビス | 全国 | 衣類、スーツ、着物、毛皮、布団、皮革、ブランド品、バッグ、靴、カーテン、絨毯、テントなど | ・衣類3点コース7,800円~
・着物コース14,300円 ・毛皮コース22,600円 ・布団1枚10,500円 など |
しももとクリーニング | 全国 | 布団 | ・羽毛毛布1枚11,880円 |
Loop Laundry | 全国 | 衣類、寝具、カーテンなど | ・9,700円/月
※サブスクサービスです |
宅配クリーニング 大和屋 | 全国 | 衣類、布団 | ・掛け布団1枚14,450円 |
GiVu | 全国 | 衣類、布団、バッグなど | ・クリーニングバック6,500円~ |
カジタク | 全国 | 衣類、布団など | ・布団1枚13,640円~ |
リネット | 全国 | 衣類、靴、布団など | ・ダウンジャケット1枚2,970円~ |
せんたく便 | 全国 | 衣類、布団、ぬいぐるみ、靴、革など | ・ダウンジャケット1枚1,053円~ |
モクリン | 全国 | 衣類 | ・3点コース10,780円 |
プラスキューブ | 全国 | 衣類 | ・5点パック11,000円 |
フラットクリーニング | 全国 | 衣類 | ・10点パック9,339円 |
クリーニングモンスター | 全国 | 衣類、布団、ぬいぐるみ | ・5点コース13,200円 |
しももとクリーニングの料金は?宅配クリーニングのお得なコースや注意点まとめ
関連ページ:しももとクリーニングの口コミや特徴は?仕上がりや納期・料金について解説します